AVアンプをリニューアル

趣味嗜好の品であるにもかかわらず、長年使い続けていても愛着が湧かないものがいくつかある。
2018-05-23_DSC04450.jpg
その代表であるのが、約10年前に買ったマランツ社のAVアンプ。半年ほど熟考の末にようやくこいつを買い替える事にした。
このジャンルの製品の宿命とはいえ、図体のデカさが最初から気に入らなかったが他社も大同小異、他に選択肢がなかった事もあり我慢して使い続けて来たのだ。加えて、同一のラックの中にプリメインアンプの機能を持った製品が三台も共存するというのも不満のタネだった。
2018-05-23_DSC04453.jpg
機能的にも性能的にも、この小型ネットワークレシーバーの「M-CR611」一台あれば済むのだが・・・なぜか三台・・・(;`ー´)
2018-05-23_DSC04456.jpg
後方のスピーカーを鳴らすためだけに置いていたAVアンプだが、薄型でしかも「M-CR611」の機能をほぼ備えた製品がある事を知り、決意したというわけ。上に乗っているのが最新鋭機である「NR1608」。
2018-05-23_DSC04458.jpg
上左が「NR1608」、上右がHDDレコーダーの「DIGA」。品番は ? 思い出せない。えぇい、どうでも良いや。(;`ー´)
そして、手前がどうしても断捨離を決意出来ない巨大なマッキントッシュのプリメインアンプ。
2018-05-23_DSC04467.jpg
マイクによるサラウンドの自動調整中。以前の「SR5003」よりもビジュアルがはるかに進歩していてセッティングもラクラクだった。
今回もマランツ社の製品なのだが、実のところブランドに対する思い入れやこだわりはまったくない。三台とも「今の自分のニーズにフィットする製品」を考え抜いたあげくにこうなったというだけ。マランツ社のマーケティングに自分のニーズがはまっているわけである。
「M-CR611」は性能的に何の不足もないのだが、どうしてもインターネットラジオの受信(?)の不安定が解消されず、結局ほとんど使わなくなっていたのと、やはりシルバーのフェイスパネルという違和感がずっと気になっていたため同時に処分する事にした。
見積もりでは、二台処分して15,000円ほどの投資で「NR1608」が手に入る予定だったので気軽にリニューアル出来たのだ。
2018-05-23_DSC04471.jpg
「NR1608」のインターネットラジオは今のところ安定して聴けている。その上電源オンから出音までの時間も圧倒的に速くなり、使い勝手も格段に上がったし、テレビ画面を使う事で「M-CR611」以上に選局などがスムーズに行えるようになった。
それにしても、最新鋭の製品のはずだったのに何と納品翌日に「NR1609」という新製品が発売されて凹んでしまった。( ≧Д≦)
調べてみたら毎年モデルチェンジしているようで、いきなり旧製品なったとはいえそれなりに価格も安かったし、追加された機能で関心を引いたのはついにPHONO入力が装備された事くらいなのでさっさと忘れよう。(*´・ω・)
何しろ前の二台をヤフオクで処分して、1万円ほどの出費で済んだのだった。
2018-06-06_DSC04548.jpg
スッキリとラックに収まったニューラインナップ。今は半分ガラガラ状態となったが、もちろんこれ以上増やす予定はない。( ´ー`)
左下にひっそりと置かれているのは、リニューアル前までテレビの裏側に隠してあった小型PC。
PCがこの場所にある理由についてはまた後日・・・
2018-06-06_DSC04552.jpg
スマートに収まった二台。下段はただの置き物ではなく、レコード演奏の時のみ電源が入るマッキントッシュ「MA6450」。
快調な「NR1608」は期待通りの使い勝手の良さで、在室中はほとんどインターネットラジオとテレビの音声出力でフル稼働している。
「NR1608」と「M-CR611」との音質の差(あるのか ?)については何も感じない。つまり不満はない。ほぼテレビの外部アンプとしての用途とインターネットラジオしか聴いていないし、時々iTunes からの AirPlay 再生をしてみるくらい。今のところ満足してます。
そもそも評論家先生やオーディオマニアのような音に対する繊細な文学的表現などとても出来ませんし。( ´ー`)
あっ ! 今頃気が付いたのが、また CDプレーヤーがない生活 に逆戻りとなったのが唯一の誤算。
なのだが、実際にはCDの直接再生はほとんどしてないし、まぁいいか・・・(´д`)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA