PCライター 或間二郎氏の充実期

さて。
・・・って、「何が”さて”なんや!?」と自分でもツッコみたくなるくらい唐突なシリーズ再開。(;`ー´)

これぞPCライターとしての真デビュー作である”Access95データベース作成のコツ”。
自分で考えていた本当のタイトルは、副題の”Access95で作るアプリケーション”なのだが、出版社の都合でこんなタイトルとなった。要するに、必ずしも書籍のタイトルを自分で決められるわけではない事も学んだ。( ´ー`)
中途半端な表現で何度か書いて来たが、実に三度目の”デビュー作”。今度こそ独り立ちした正真正銘の作品である。
出版社側からは、企画に関して何の注文も制約もなく、自由にやらせてくれた。”期待の大型新人”てわけや。
当時は、自分の勤務するA社も、バブル景気に乗って異常なほどの右肩上がりの業績で絶好調。”桐”で出来上がっていた社内システムも”Access95″でリニューアルし、それでもやるべき事が山ほどあるという意気軒昂な時期。
公私ともに充実期にあった中での作品だが、サラリーマンライターである事には変わりなく、執筆中は相変わらず21時就寝の午前3時起床~執筆作業という生活が続いていた。もちろん休日はほとんど終日”作品作り”に没頭。
それでも、何の苦労もストレスもなかった。会社でのハードウェア導入を含めたシステムづくりも、執筆活動についても、誰からも何の制約も受けずに自分の思いのまま。ストレスなどあるわけがない。まさに充実期だった。

そして、素晴らしい成果となった。3刷増刷!!
当時も、Accessの解説書はおびただしい数が出版されていたが、やはりまともなアプリケーションシステムの作り方を解説した単行本はほとんど存在しなかった。そして、本書は数少ない例外の中にあっても、サンプルアプリケーションのデザインを含め抜群に優れた完成度だった。評価されて当然であった。と、臆面もなく信じていた。

自分は10万人に一人の天才だ。と自負していた。
その根拠は、業務システムを作れるような”Access”の使い手はおよそ一万人。その中で、実務に役立つようなアプリケーション作成能力と、ライターとしての能力を兼ね備えた人物は更にその10%にも満たないであろうという計算。
つまり、1000人÷1億人=10万人というイメージ。
いや、”根拠”とか云ってるが、何となくそう思っていただけである。まぁ、鼻高々だったわけです。
もちろん「上には上がある」事くらい分かっちゃいたがね。( ´ー`)
そのおかげで、めったに経験出来ない、得難い面白い体験も出来たのだ。以下、次号に続く。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA