
11月25日。1年ぶりに訪れた、奈良公園の名勝「依水園」。

ピークを過ぎたようで、一足遅かったか・・・( ´・ω・`)


天気予報はチェックしていて、晴天に恵まれているはずだったが、入園時には既に空一面が雲に覆われてしまった。



小径に置かれた妙な石は、「立入禁止」の標識。( ´ー`)

空を撮っても画になりそうにないので、足元のせせらぎでも・・・

「依水園」は「前園」と「後園」で構成されているが、コンパクトな「前園」から「後園」に出た時にはちょっとした感動である。
入園料 900円は高くない ! 東大寺南大門や若草山が見事な遠景になっているのだが、曇天ではイマイチの風景。

標識の石の正式名称は「関守石」だったのだ。( ´ー`)
※”名勝”とは、勝手に称しているわけではなく「文化財保護法で定められた、国指定の文化財」の事です
			
			
			
			
			
			
			
			
コメント