
ミナミから戻って来た東山駅前の風景。既に17時過ぎというのに、真昼間と変わらない事に嘆息。( ´ー`)

ふだんあまり気にも留めていなかった雲の形が気に入って、急遽被写体にしてみた。同時刻なのだが・・・
青空と白い雲を強調しようとして、ちょっとアンダーにし過ぎたな。と、急に空に関心が向いた。雲が良い感じ。

ちょっと曇っていて、太陽が顔を出そうとする寸前である事に気づき、正面から撮ってみた。

あれ? ファインダーを覗いてもちっとも眩しくないではないか!? PLフィルターの効果もあるのかな・・・。

久々のマンマ(mamma)全景。一時はどうなる事かと心配していたが、最近客足好調のようです。

雲の形って、どう撮ってもアートっぽくなって、面白い。

それにしても、こんなにカンタンに、もろに太陽を撮れるとは今まで知らなかった・・・( ゚д゚)

めったに通らない飛行機が来たので、あわててシャッターを切ってみたが、やはりイマイチの出来。

ふたたび、雲間から顔を出そうとする瞬間を狙う。

ただいまっと。やっぱりウチがイチバン。ヽ(°▽、°)
写真の品質自体については、もうこれ以上望みません。じゅうぶんです。フルサイズの方が格段に良いのは理解したうえで、これで満足。高価な機材にもまったく関心はないです。これ本当。
後は、自己評価で良いから”作品”と呼べるようなものを撮りたいだけ。一枚一枚が勝負ではあるけど・・・
それにはやはり、とにかく”たくさん撮る事”に尽きますね。良い師匠に出会えたものだとつくづく感謝してますよ。
			
			
			
			
			
			
			
			
コメント