気候の良い秋日和ではあったが・・・

近鉄奈良駅を出て、こんなに賑わっているのを目にしたのは奈良県民になって初めてや。(;`ー´)

奈良公園前もびっくりするくらいの人出。

鹿も目を丸くして・・・

人力タクシーが何台も出ていたが、人通りが多くてもみんなスルー。せっかくスタンバイしていても手持ち無沙汰でお気の毒・・・

一度くらいは体験してみたい気もしないではないが、それは今日ではない。

「奈良国立博物館」。年に一度の”正倉院展”が開催されているが、実際の展示は隣に位置する新館だった。

昼前だったが、かなりの行列が出来ていてちょっと驚いた。けっこう人気あるんですな・・・

50mmレンズを引っさげて意気込んで出かけたのだが、展示室はすべて撮影禁止となっていて脱力。まぁ、これほどの人出であればじぃっとカメラを構えているような連中が排除されるのも仕方ない事ではある。(*´~`*)

ちなみに、今年の最大の目玉はこのお品。実物を目にしたお連れ様の第一声は案の定「ヴィトンみたい !!」。(*´~`*)
たぶん誰が見てもそう感じるのだろうとは思ったが、帰ってからネットを調べてみたら、けっこう有名なネタのようである。
たしかに酷似している事は間違いないが、”インスパイア”という言葉で片付けて良いのではないかね。

一応補足しておくと、”正倉院”自体は別の場所にある。この博物館には、年に一度の”日替わり”ならぬ”年替わり”で所蔵物が展示されている。
おおよそ10年間くらいのローテーションになっているらしい。すなわち、毎年訪れたとしても10年間は同じ展示物を目にする事はないという工夫がされているわけか。

“正倉院”とは、平安時代に入る前の短かった奈良時代に作られた”倉庫”に過ぎないのだが、聖武天皇の没後に本人が使っていた高級な調度品や装身具などが保存されている事と校倉造りで有名ですな。

秋もたけなわか・・・

本格的な紅葉の時期はまだ少し先。

今回は珍しくグッズを買って帰った。

ザ・コースターズ。何と6枚組で300円と格安だったのだ。(゚∀゚)

それでは、ビールとたこ焼きでまったりとアフタヌーンを過ごす事にしよう。( ´ー`)
コメント