
天保山から渡し船で対岸の USJ を目指す。大阪港付近は河川で陸地が寸断されているのためか渡し船が現役なのだ。

隊長によると、大阪市内の渡し船はすべて無料なのだそうだ。全然知らんかった。(;`ー´)

一応撮影禁止となっているが誰も気に留めない。大体、ぐらぐら揺れまくってまともに撮れんし。(;`ー´)

復路で乗り込んでくるのは全員外国の方々でした。

クリックすると拡大写真を表示。あれ、また船首が切れてた・・・(;`ー´)

自分としては10数年ぶりのユー・エス・ジェイ。傾き補正、あえてしてません・・・

ちょっとオドロキだったのが、土曜日夕方というのにゲートの行列がなくて閑散としていたほどの状態だった事。

当然のように、場内はミニオンだらけ。

クリックすると拡大写真を表示。一見したところちゃんと撮れてるように見えるが、コンデジでテキトーに撮っただけなのでコースター部分は若干ぶれてます。SS 1/400に過ぎないもんで。( ´ー`)

一連の写真ではいかにも入場したように見えるが、実際は入場していないので料金ゼロ。
USJフリークの隊長は入場したかったらしいのだが、独断で却下したのだった。( ´ー`)

電車でハルカスに戻り、広大なエレベーターに乗ってディナータイム。

常連客の友人(隊長)のおかげで、都ホテルのしゃれたラウンジでぶっ倒れるくらいの高級ワイン飲み放題とローストビーフやオードブル三昧にもかかわらず、信じられないほど会計が安く済んだ。謝謝。( ´ー`)

クリックすると拡大写真を表示。
ハルカス60階の展望台。別に出来が良くはないが、めったに撮る機会がない都市夜景なので。

クリックすると拡大写真を表示。もちろんレインボーはインチキ。
フォトスポットの客寄せ用ギミックで、ガラス窓に映っているだけ。でも、とってもイイ感じではある。
ワインが効いた事もあり、さすがに足元フラフラの疲労困憊。歩数計によると、この日は 13000歩だった。
 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			
コメント