しばらく風景写真を撮っていなかったし、「梅の季節だな」と思い立ち、「月ヶ瀬梅渓」に出かける事にした。

ここは奈良県有数の梅の名所。ちょうど五年ぶり二度目の訪問である。今や悪ガキと化した愚息であるが、この時期はこんなに可愛いもんでした。( ´ー`)

この地のシンボルである「月ヶ瀬橋」。おぉ、まっすぐ撮れてるぞ。(;`ー´)

川沿いの遊歩道から。

月ヶ瀬橋を渡ったところに「梅の里ふれあい館」があり、ハイキング前にはここでトイレタイムを済ませておこう。

その近辺に駐車場が何箇所か点在しており、その中のひとつに運良く滑り込むことが出来た。

事前の情報では、”三分咲き”だの”五分咲き”だの”見頃”だのと様々だったが、本日は全般的に満開の一歩手前の”八分咲き”というところかな。

ありきたりですが。白い花だと、どうしても赤い橋を背景にしたくなるのだな・・・

桜と違って、しゅっと真っ直ぐに伸びている姿が好きですね。

梅林公園にある唯一の料亭。当然というか、気軽に入ってみようというお値段ではない。(;`ー´)
以下、次号に続く・・・
コメント