ゴルフ7.5で初のロングドライブに出かけたら予想外の成績でちょって嬉しかったので小ネタとして。
自分基準では500kmを超えたらロングドライブと称することにしている

満タン法ではなくメーター表示なので参考値だが、2日間の総行程540kmほどのドライブでマイカーとしての最高記録達成となった。
左側メーター内の「スタート後」はエンジン始動時からの計測値なので、正確には帰路の成績となるが、ほぼ同じコースの往復であるため総合成績とみなした。※短時間の停車ではリセットされない
右側スピードメーター内の数値320kmは現在の記録をもとにした「走行可能距離」なので常時変わる。
燃料タンク容量は50Lなので、18km/Lペースと仮定すると900km走行可能となるな。
HVなどではない、1.4Lの純粋なガソリンエンジン車なので、なかなかの好成績としておこう。
80%が東名高速道路と自動車専用道路(名阪国道)の走行で、わりと控えめな走行を心がけた結果である。

さて。帰還前に急遽撮影を思い立ったのは良かったのだが。
天候も気分も良かったし、たまにはカオ出ししてもバチは当たらんでしょうと意気揚々と被写体に収まったのだが・・・とんでもない異物が・・・( ;´・ω・`)
撮影時はまったく気にしてなかったが、みごとに電線が雰囲気をぶち壊してくれているので愕然とした。
ふだんは背景にもそれなりに気をつかっているのだが、この瞬間は全然気づいてなかったのでした。
アプリでいとも簡単に異物の消去が可能とはいえ、これは今後の戒めのために証拠写真として残す。
あわせて読みたい


ゴルフについて / その5 / 高速ドライブ
ゴルフ6トレンドラインは、日常使いの範囲では非常に快適である。さて、”ノミの心臓”での高速走行ではどうだろうか。 「どうだろうか」と云っても、日本ではありえない…
コメント