体重管理は試行錯誤中
現役引退してから何事にもすっかり無気力無関心のしっかり堕落した生活を送ってます。
生きてる意味あるのかって自問自答はしてるけど、高齢者あるあるでしょう。(´∀`)
趣味らしい趣味も減ってきてる中で唯一自慢できるのが15年間愚直に続けている健康ルーティンである。Wii から U に移行してからも600週目に突入している。U だけでも12年目か。しかも年間通してほぼ休み無し。
飽きっぽい性格なのに良く続いてるもんだと自分でも感心している。



朝トレメニュー
Wii U Fitの朝トレは部位別にバランス良く筋力維持が出来るよう、3つのメニューを日替わりで行っている。

Wii Uパッドの液晶画面を iPhone で撮影して色調が変だが、こだわらないことにしているのでそのまま…
ポイントは上半身重点のセットメニュー3 に「プランク60秒」を追加して負荷を強化したこと。
この程度の朝トレが体重増減に関係しないことは経験上分かっているが目的は最低限の筋力維持にある。

痩せ過ぎ体型を正常に近づけようと食生活改善により目標体重を62.0kgで維持したいのだが、案外難しいことが身にしみている。少し油断するとすぐにだだ下がりになってしまって戻すのに苦労している。
アベレージが60.0kg前後だった少し前とは既に別人である。( ;´・ω・`)
ちなみに運動量がちょっと物足りなくなって来たので、1ヶ月前から朝トレメニューにヨガ体操を追加している。

キツめの種目も混じっているが、1ヶ月経過で苦もなく出来るようになって来た。
これで朝トレメニュー時間がWii U トレと合わせて計1時間弱に伸びた。
朝トレに加えて、就寝前にはリンパ流しストレッチ体操も欠かさず行っている。
気づいてみたら、新しいタスクのほとんどを4月中旬から始めてた
4月から「通勤」という日課がなくなり、しばらくのんびりしようなんて思ってたらすぐに、二度と戻らない貴重な時間が過ぎて行ってしまう怠惰な自分を鼓舞するもう一人の自分が生まれたのだった。
とりあえず、これまで以上の健康体維持ルーティンに取り組んだのだった。
そんなわけで、週に3~4回のペースで1時間ほどの1万歩ウォーキングも励行している。
1ヶ月続けただけで片道30分の徒歩が苦にならなくなったのが驚き。
夕食前に3日に一度のダンベルトレーニングも維持出来ている。なかなかの健康オタク状態かも。(`・ω・´)

特筆すべきは、ウォーキング以外は自室で完結しているため、すべての運動に1円のコストもかかっていないこと。
特に苦労もなく習慣がついたのは「目指せ健康寿命100歳」のモチベーションがあるためです。
出来る範囲でコツコツと毎日続けることこそ大事。エライぞ>自分。1日の終りに自分を褒めるのだ(´∀`)
コメント